3つ
文字の大きさは13pt?で固定。改行もなるべく2行以上はしない。まあそこまではいいとしてなぞのフォントとhtmlの記述が多すぎる。文字情報以外削除していいのかな?
日本語の使い方で、語感としてのひらがなって妙に幼児性を持ってるんだよね。例えば「高槻やよい」とかキュアハッピーの主人公とか、意識的に幼いキャラクターを示す時話し言葉じゃなくて書き言葉にするとものすごくひらがな率が高い。それでひらがな・幼児性でググってみると、多少なりともヒットはする。多くは幼児期にひらがなを学習し、それ以降は漢字もまじった文章を扱うからひらがなオンリーで文章を書くことは小さい子供なんだろうという印象を持たせることはあるだろう。詰まるところその感覚が逆流して幼児っぽい言葉のしゃべり方を文章的に変換して表現すると「ひらがな」になるっていう事か。こういう効果を使って2次創作的な表現してるんだとしたら意外と解釈にひねりを加えなきゃいけないから一見するとわからないものになり易いよね。とか考えてるうちに文章が危うい方向へ行ってるんじゃあなかろうか、まあ元からか。
話は途切れて、このページがiOSマニュアルの日本語版 http://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/japanese.html
基本はここに載っている作業の組み合わせで動いてる。とりあえず目を通せればわかるかなとか思ったけど、1ファイルに付き150ページとかあるのか・・・これは知識レベルといい情報量といいしばらくは無理そうだ。ここにつながる話として角の丸いデザインっていうのがwebではあまり無かったらしい、割と最近になって多用されるようになったようだ。確かに曲線的とでもいうのか、多次方程式とかそんな感じの流線型モデルっぽいものは計算も面倒だった記憶しかない。どんな形が人に合うかとかそう言う発想は自分の実生活から見て到底考えられることでも無いんだが、それなりにパっと見がとっつきやすい方がいい。
というか今回みたいに一個の話が少ないならむやみに更新する必要ないかもね。分けてそれぞれの話をふくらませるほうが筋の通った考え方が出来る気がする。