MTG 3色の何か
前回のデッキMTG 「テーロス」アンゾーザプロテクト - 忘備録からアンゾーザをどうにか動かすために3色にしたという所。
別に悪くはないんだけど、飛行が止まらなく豚の呪い頼み。
平和な心でオーラを付けたカードを止めるが、オーラ除去魔法はふんだんにあるというか用意されてるブロックの中で相手が大量に授与やらエンチャントオーラに対抗するにはデッキの大半を同じくらい妨害カードに回す必要があるので、このデッキのような量では足りないみたい。
あと肝心のアンゾーザは相変わらず出せない場面が多すぎて辛い。
その2白黒緑
土地 (20)
ゴルガリのギルド門 4
ラクドスのギルド門 3
グルールのギルド門 1
山 4
森 4
沼 4クリーチャー (21)
朝の歌のマラレン 2
憎悪縛りの剥ぎ取り 1
サテュロスの享楽者 2
命取りの出家蜘蛛 3
グリセルブランドの猟犬 1
ザル・ターの豚 3
屍体屋の脅威 1
都市国家の破壊者 1
野蛮生まれのハイドラ 1
残忍な精霊信者 2
殺戮の剣闘士 2
コロズダのゴルゴン 1
苛まれし英雄 1呪文 (19)
破壊的な享楽 3
血なまぐさい結合 1
騒乱の大祭 1
悪意ある占有 2
刺し傷 4
精神腐敗 3
死に際の願い 1
骨読み 3
裏切りの先触れ 1
黒のエンチャントを相手につけて放置する戦略なんだけど
途中から楽しそうなカードを入れすぎてよくわからないデッキになった末に支離滅裂になったデッキ。手札破壊するより自分の場を固めて、攻撃クリーチャーを強化する湧血より時間を稼ぐカードが必要だった。
主力が根本的に重く、あんまり咬み合わない。とりあえず作り直す。